機関

中国,2025年までの5年間の宇宙計画を発表

SpaceNews(6/30)

National Academiesの委員会,NASAが提案した宇宙飛行士の放射線暴露上限値見直し案を支持

SpaceNews(6/25)

AFRL,宇宙軍が将来月周回軌道で活動するための基礎知識をまとめた資料を公開

SpaceNews(6/23)"A Primer on Cislunar Space"ラグランジュ点、軌道遷移方法、Halo軌道、などの説明。

米宇宙軍,海軍と陸軍の通信衛星の運用を今年秋に引き継ぎ予定

SpaceNews(6/23)

EUとESA,宇宙分野での協力に関する合意文書に調印

SpaceNews(6/23) Financial Framework Partnership Agreement (FFPA)は、EUの宇宙プログラムでのESAとの協力のやり方を定義。近年EUの宇宙分野進出の動きの活発化により目立ってきた対立を緩和する第一歩と位置付け。

EU,次世代ロケットの開発をサポートするためのLauncher allianceを発表。スタートアップ各社は懐疑的

SpaceNews(6/22) どのような活動なのかは明確ではないが、EUからの資金提供が受けられる。

DoD宇宙開発局(SDA),商用リモセン衛星から政府の通信衛星に直接データを送信する仕組みを検討中

SpaceNews(6/22) 地上局を介さずにデータを政府に販売できる手法を確保する目的。

ブラジル,Artemis Accordsに参加

SpaceNews(6/16)

日本の国会,宇宙資源法を成立

産経新聞(6/15) SpaceNews(6/17) 宇宙空間で採取した資源の所有権を民間企業などに認めるもの。

NASA長官,上院にHLSプログラムの2社目選定に必要な予算割り当てを要請

SpaceNews(6/15) Senate Appropriations Committee の中の Commerce, justice and science subcommitteeでの予算案説明にて。

西側諸国、英スタートアップの技術をベースとした量子通信で暗号化された衛星通信の実用化に向けたThe Federated Quantum Systemを発表

SpaceNews(6/11) G7サミットで発表。FQSがベースとするのは英国スタートアップのArqit社が民間向けに開発中の技術で、各国の軍用利用のための互換性を確保する。参加するのは、米・英・日・加・伊・ベルギー・オーストリアの各国政府。また、民間では、BT(英…

GAO,Vulcanロケット開発遅れでロシア製エンジン利用期限(2022年末)までの切り替えに間に合わない可能性を指摘

SpaceNews(6/8) “A U.S. produced rocket engine under development for ULA’s Vulcan launch vehicle is experiencing technical challenges related to the igniter and booster capabilities required and may not be qualified in time to support first…

USAF,ロケットを利用した二地点間輸送の実現の可能性に前向きな姿勢を表明

SpaceNews(6/4) Vanguard programのひとつに選定し、2022年度予算として$47.9mを提案中。

ニュージーランド,Artemis Accordsに調印

SpaceNews(6/1)

NASA有人月輸送システムHLSの業者選定の経緯と現状

SpaceNews(5/31) SpaceX選定の発表時に、同社提案の$2.89 bilより"significantly higher"とされたBlue Originの提案は$5.99 bilであったことが、裁判所への申し立て書類の内容から判明。(DyneticsはBOより更にSignificantly higherと言われていた)

DODの関連部局(SDA,MDA,DARPA),2022年度予算要求で軍用LEO衛星技術に$1.2bを提案

SpaceNews(5/30) Space Development Agency: LEO通信ネットワークTransport Layer($900m) Missile Defense Agency: センサー($300m) DARPA: Blackjackプログラムでの試験衛星開発($42m)

韓国,Artemis Accordsに調印。ブラジル、ニュージーランドも続く見通し

SpaceNews(5/27)

GAO,Artemis計画に関する監査報告書を発表

SpaceNews(5/27) 技術上ならびに管理上の課題を挙げ、コスト超過とスケジュール遅延のリスクは高いと指摘。

中国政府,LEOコンステ開発のための会社 The China Satellite Network Groupを設立。13,000機の衛星を想定

SpaceNews(5/26)

米軍,極軌道気象衛星DMSPの更新方針をようやく決定

SpaceNews(5/24) 現行衛星4機の中で最も古いものは1999年に打ち上げられた設計寿命5年の衛星。非軍用衛星の機能とDMSPをひとつの衛星にマージしようとする試みをあきらめて、軍用衛星の更新に舵を切った。運用開始は2024年と2026年。

ESA,SSTLとTelespazioに月周回通信衛星とナビゲーション衛星構想(Moonlight計画)の概念検討を発注

SpaceNews(5/21)

欧州委,欧州独自LEOコンステ構想を検討中

SpaceNews(5/20) 検討コンソーシアムに参加しているのは、Airbus, Arianespace, Eutelsat, Hispasat, OHB, Orange, SES, Telespazio, Thales Alenia Space。英OneWeb,米Starlinkなどに対抗。

韓国,NASA Artemis計画への参加に向けた最終調整中

SpaceNews(5/18)

米宇宙軍,小型レーダー衛星による移動物体追尾システム構築を検討中

SpaceNews(5/12) 現在航空機で実施している作業を衛星で実施する構想。

米宇宙軍,ロケットエンジン試験、上段ステージの強靭性向上、軌道上輸送・マヌーバに関する技術開発提案要請を発出

SpaceNews(5/11) The Space and Missile Systems Center’s Launch Enterprise is seeking proposals for next-generation rocket engine testing, launch vehicle upper stage enhancements, and capabilities to maneuver in space. Proposals are due June…

長征5Bロケット機体のインド洋への再突入後のDoDからの反応

SpaceNews(5/10) Countries that conduct activities in space should share information about those activities, especially when they put people at risk.

韓国KARI,活動を長期ターゲットにシフトして短期分野は民間にスピンオフする考えを表明。政府了承取得が必要

SpaceNews(5/10)

米上院,新NASA長官Bill Nelsonを全会一致で承認

SpaceNews(4/29)

FCC,Starlinkの使用軌道面変更申請を承認

SpaceNews(4/27) 2814機の衛星を高度1100~1300kmの軌道から540~570kmの軌道(現在運用中の軌道と同じ)に変更。

米宇宙軍,BoeingとNorthrop Grummanを耐ジャミング通信衛星のペイロード開発業者に選定

SpaceNews(4/22) 昨年プロトタイプの研究開発契約を2社と共に受注したLockheed Martin社は落選。