深宇宙探査

NASA,Europa Clipperの打上げはSLSではなく民間ロケットを使う方針を決定

SpaceNews(2/10)

中国,Tianwen-1火星探査機の火星周回軌道投入に成功

SpaceNews(2/10)

NASA,Lunar GatewayのPPE/HALO打上げをSpaceX社Falcon Heavyロケットに$331.8Mで発注

SpaceNews(2/10) 打ち上げ費用及び関連費用の合計。

UAE,火星探査機HOPEの火星周回軌道投入に成功

SpaceNews(2/9)

Firefly Aerospace社,NASA CLPSミッションを$93.3Mで受注

SpaceNews(2/4)

JAXA,DESTINY+のプライムにNECを選定

マイナビニュース(2/3)

NASA,Artemis月着陸船の決定時期を後ろ倒し

SpaceNews(2/2) 参加している3チームに対して、現在2/Eで終了予定の契約を、追加費用なしで2ヶ月延長すると通知。 $3.3Bの予算要求が議会で$850Mしか認められなかったことで、当初2案を並行開発するとしていた進め方にも変更があり得る。

NASA,Europa Clipperの打ち上げサービスに関するRFIを発出

SpaceNews(1/29) SLS以外のロケット利用に向けた情報収集と見られる。SLSを使う場合には直接木星軌道まで投入可能なため打上げ後3年でエウロパ到達可能だが、商用ロケットを使う場合には火星と地球での2回のスイングバイが必要になるため6年かかる見通し。そ…

NASAと日本政府,Gatewayへの日本の貢献に関する最終合意文書を締結

SpaceNews(1/13) マイナビニュース(1/15) 居住モジュール(I-Hab)用の機器(ECLSS,電池,熱制御装置,カメラ), HALO用電池を提供。また、HTV-Xの改修による補給ミッション提供を検討。

TAS社,欧州のGatewayモジュール製造を296MユーロでESAから受注

SpaceNews(1/8) The European System Providing Refueling, Infrastructure and Telecommunications (ESPRIT) module。主体はTASフランスで、TASイタリアとTAS英国が支援。

中国,Chang'e-5オービターをSEL1に向かう軌道に変更

SpaceNews(12/21) 目的地は公開されていないが、計画されている観測計画からSEL1周り軌道に向かっているとみられる。

NASA,Orion初号機の故障電子機器を冗長性を考慮してそのまま使用することを決定

SpaceNews(12/18) 故障したPower and data unitは8個のうちの1個で、交換にはCrew moduleとService moduleの分解が必要となり、交換作業のリスクと機器故障によるデータ喪失のリスクを比較した結果、交換は行わないことを決定。

中国,Chang'e-5の月サンプルの回収に成功

SpaceNews(12/16)

ispace社,2022年打上げ予定のHAKUTO-Rの着陸予定地をLacus Somniorum(夢の湖)に設定

マイナビニュース(12/16)

NASA,Artemisミッション搭乗候補宇宙飛行士を18名選定

SpaceNews(12/9)

NASA,最初のArtemis有人ミッションで達成可能と考えられる科学的成果を発表。今後の計画策定に利用

SpaceNews(12/8)

JAXA,はやぶさ2のカプセルを回収

SpaceNews(12/5)

BlueOrigin社,月着陸機用BE-7エンジンの開発を継続中

SpaceNews(12/4)

中国,Chang'e-5サンプル回収機が月面離脱。地球への帰還に向けたドッキングへ

Spaceflightnow(12/3)

NASA,月面サンプル収集契約を4社と契約

SpaceNews(12/3) 受注したのはispace Europe, ispace Japan, Lunar Outpost,Masten Space Systemの4社。契約作業は月面でサンプルを収集できることを実証することで、収集したサンプルはNASAが所有権を有する。なお、本契約作業の目的はサンプル収集そのもの…

中国,Chang'e-5のサンプル回収作業を終了。月面離脱へ

Spaceflightnow(12/2)

中国,Chang'e-5の月面着陸に成功。サンプル回収へ

SpaceNews(12/1)

中国,長征5ロケットで月面サンプルリターンミッションChang'e-5を打ち上げ

SpaceNews(11/23)

DLR,JAXAのDestiney+ミッションに参画

SpaceNews(11/20) 観測機器を提供

NASAの独立評価委,火星サンプルリターン計画に対し、計画は支持するものの時間軸を現実的なものに見直すように提言

SpaceNews(11/12) 委員長はOrbital ATK社のDavid Thompson前CEO。

NASA監察官,Gatewayの最初の2モジュールは計画変更によりコスト超過・スケジュール遅延の見通しと報告

SpaceNews(11/12) Maxar社担当のPPEとNGC社担当のHALO。当初独立して打ち上げてNRHO上でドッキングさせる予定だったものを、結合状態で打ち上げることに変更したことで大幅な設計変更とロケット変更に伴う費用が発生。

iSpace社,米国オフィスをDenver,COに開設

SpaceNews(11/10) 大型ランダーの開発と米国政府市場へのアクセスを担う。

National TeamのLunar Landerのうち輸送船部分の検討状況(NGC社インタビュー)

NASA Spaceflight(11/6) National Teamの役割分担は以下: Transfer Element - Northrop Grumman Descent Element - Blue Origin Ascent Element - Lockheed Martin Descent Software and Flight Avionics - Draper Transfer Elementは、ロケット切り離し後、…

ISECG, Global Exploration Roadmapの改訂版を8月に発表.概ねArtemis計画をなぞったもの

SpaceNews(11/5) The document offers what the group called a “a shared international vision for human and robotic space exploration,” although one that is not binding on member agencies.本文は以下のサイト: https://www.globalspaceexploration…

ESA, Artemis計画への参加に関するNASAとのMOUを締結

SpaceNews(10/30) ESAは居住モジュール(I-Hab)、通信補給部(European System Providing Refueling, Infrastructure and Telecommunications (ESPRIT)), Orion SM追加2基、を提供。