宇宙ニュースの小部屋

2019-09-15

Kepler Communications社,Starlinkの軌道高度変更を受けて自社IOTコンステレーションのアーキテクチャの変更を検討中

業界

SpaceNews(9/13)
Starlinkの一部衛星の高度を1110kmから550kmに下げることがFCCに許可された影響。同社は575kmに140機のCubesatを配置してIoT通信を計画している。

t-naka 2019-09-15 15:09

広告を非表示にする
関連記事
  • 2019-09-08
    SpaceX社,Starlinkの軌道面増加をFCCに申請
    SpaceNews(9/7) 高度550kmの軌道面を24から72に増加させる申請…
  • 2019-05-25
    SpaceX社, Starlink衛星60機をFalcon 9ロケットで打上げ
    SpaceNews(5/23) NASA Spaceflight(5/23) 衛星は227kgで打ち上…
  • 2019-04-13
    SpaceX社,Falcon HeavyロケットでArabsat-6A通信衛星を打上げ。ブースタ2機…
    SpaceNews(4/11) Spaceflightnow(4/12) Arabsat社は衛星寿命を1…
  • Rocket Lab社, Electronロケット試験機で衛星の軌道投入に成功
    2018-01-28
    Rocket Lab社, Electronロケット試験機で衛星の軌道投入に成功
    Spaceflightnow(1/21) SpaceNews(1/20) Spire社とPlanetの衛星…
  • 2017-08-26
    フィンランドIceye社, SAR小型衛星コンステレーションの開発費として$13Mを調達
    SpaceNews(8/24) CubesatクラスでのSAR画像取得を目指している…
コメントを書く
  • もっと読む
« 宇宙保険業界、保険料率が低すぎるとの認識 Begelow社B330モジュール構想の概要 »
Profile
id:t-naka
最終更新: 2021-01-25 10:43
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
Recent comments
月別アーカイブ
Links
  • 更に過去の記事(別サイト)

はてなブログをはじめよう!

t-nakaさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
宇宙ニュースの小部屋 宇宙ニュースの小部屋

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる