2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

日本のSARスタートアップSynspective社,調達額が累計$100Mに到達したと発表

SpaceNews(7/26) 25機の小型SAR衛星(100kg)コンステレーションStriX(解像度1-3m)を計画。試験機(150kg)は2020年にVegaで打ち上げ予定。

SpaceX社,Starhopper試験機の初飛行に成功

SpaceNews(7/26) 数m上昇して10~15秒程度ホバリングし、その後着陸。 コメント NASA Spaceflightの記事にStarhopperの過去の試験のまとめやRaptorエンジンの開発状況が出ています:NASA Spaceflight(7/25)

中国,長征2Cロケットで3機のYaogan 30軍用衛星を打上げ

Spaceflightnow(7/26) 1段ステージ落下時の機体制御のための空力フィンを1段前方に新たに装着して機能を確認。

NASA,SLSのGreen Run試験(ステージ燃焼試験)を維持する計画

SpaceNews(7/25) Spaceflightnow(7/27)

SpaceX社,Falcon 9ロケットでDragon輸送船を打上げ

SpaceNews(7/25) 1段ステージも回収。Dragonカプセルは3回目の飛行。

中国iSpace社,Hyperbola-1ロケットにより中国での民間初の軌道へ打上げに成功

SpaceNews(7/25) Hyperbola-1ロケットは3段の固体モータに液体推進薬キックステージを搭載した4段式ロケット。

カナダ政府,Telesat LEOコンステに$521Mを拠出すると発表

SpaceNews(7/24)

NASA,Gatewayの居住モジュールの製造メーカとしてNorthrop Grumman社を選定する計画

SpaceNews(7/23) Spaceflightnow(7/23) スケジュールに合致できるのはNGC社しかない、との理由で随意契約を行う方針とした。Cygnus与圧部をベースに開発する予定。

Lockheed Martin社のベンチャーファンド,小型ロケット開発スタートアップのABL Space Systems社に出資

SpaceNews(7/23) LEO 1.2tonを$12Mで実現させるのが目標。想定する主要顧客は米国政府。なお、LM社のベンチャーファンドは2015年にはRocket Lab社のシリーズBにも出資している。

OneWeb Satellites社,フロリダ工場の稼働を開始

SpaceNews(7/22)

インド,GLSV Mk.3ロケットで月探査機Chandrayaan 2を打上げ

Spaceflightnow(7/22) 周回機と着陸機とローバで構成される。

NASA, Orion初号機の米国と欧州モジュールの結合完了、試験は継続

Spaceflightnow(7/22)

NASA,民間企業との協力による月着陸機開発計画のアウトラインを発表

SpaceNews(7/21) 最初の着陸機は2024年に二人の宇宙飛行士を月面に運び、6.5日滞在してからGatewayに戻る。オプションとして示された発展型では4人の宇宙飛行士を月の夜を通じて滞在できるようにし、2026年にデモ飛行を計画。開発はPPP形態で実施し、民間企…

NASA,Apollo 11号50周年にあわせてOrionの開発状況を発表

SpaceNews(7/20)

Ruag社,Firefly Aerospace社にPAFを提供することを合意

SpaceNews(7/19)

Rocket Lab社,Rutherfordエンジン製造基数が100基に到達

SpaceNews(7/19) Electronロケット1機あたり10基(うち1基は真空中仕様)使用。現在は検査・試験(含む20秒とフルデュレーションでの燃焼試験)の自動化を進めている。

中国, Tiangong-2宇宙船を制御再突入により南太平洋に落下

SpaceNews(7/19) 先代のTiangong-1は2018年4月に非制御再突入していた。次の中国版宇宙ステーションの打上げは2018年から開始予定だったが、2017年7月の長征5ロケットの失敗に伴い延期されている。関係者によれば、今年中にリハーサルを行い、来年には長征5B…

英国,小型衛星開発に投資、RAFがVirgin Orbit社と即応打上げで協力

SpaceNews(7/18) NASA Spaceflight(7/19) $34Mを戦闘機向けに動画情報を提供する小型衛星コンステレーション開発に投資。また、打上げのために英空軍はVirgin Orbit社と協力。

NASA長官,Artemis計画のコスト見通しは2020年まで纏まらない見通しと表明

SpaceNews(7/17)

ULA社,Atlas VとDelta IVの共通機器での不具合で両ロケットの打ち上げを延期

SpaceNews(7/17) 上段ステージで共通に使っている機器で交換と再点検が必要になったとのこと。

NASA長官,NASAは2030年代の有人火星探査を目指すと語る

SpaceNews(7/16)

SpaceX社,Crew Dragon爆発事故の原因を発表

SpaceNews(7/15) SpaceX said the most likely cause of the explosion was when a “leaking component” allowed nitrogen tetroxide (NTO) oxidizer into helium tubes during processing. When the system was pressurized just before the planned igniti…

FCC,小型衛星のライセンス規則を簡素化する見直し案を発表

SpaceNews(7/15) 対象は高度600km以下、質量180kg以下。To qualify for the streamlined licenses, the FCC proposal requires satellites either deploy into orbits below 600 kilometers or carry propulsion systems to deorbit satellites in six years…

米下院,ISS商業化計画に疑念

SpaceNews(7/15)

ロシア,ProtonロケットでX線天文衛星Spektr-RGを打上げ

Spaceflightnow(7/13) Spektr-RGはロシアとドイツの共同開発。

NASA, Made In Space社と軌道上AM製造デモを$73.7Mで発注

SpaceNews(7/12) Archinaut Oneという小型衛星上で10mの梁をAMで製造する計画。打上げは2022年にElectronロケットで実施予定。

Airbus社とCNES,4機の地球観測衛星コンステレーションCO3D Systemを共同出資で構築することを合意

SpaceNews(7/12) CNESは100Mユーロ以下を出し、Airbusはそれより若干多い額を拠出。衛星は300kg。また、Airbus社はこれを拡張して20機超のコンステレーションにすることを検討中。

中国,Tiangong-2宇宙実験室を近く制御再突入させる模様

SpaceNews(7/12) 昨年9月に、2019年7月以降に制御再突入させると発表済。

JAXA,はやぶさ2探査機による小惑星リュウグウへの2回目のタッチダウンに成功

JAXAプレスリリース(7/11) Spaceflightnow(7/11)

NASA,有人宇宙探査プログラムのトップからGerstenmaier氏を解任

SpaceNews(7/11) NASA長官は、有人月着陸を期限通りに実行するための打ち手と説明。暫定的に元宇宙飛行士のKen Bowersox氏が同職を担当し、恒久的な候補者は別途探すとのこと。関連記事(SpaceNews) Questions linger about reassignment of NASA exploration…